オフィスデザインの効果
オフィスデザインとは、オフィスのレイアウトや美観、機能性を整えることをいいます。オフィスデザインに力を入れることで、生産性の向上や働く人々のモチベーションアップなどさまざまな効果が期待できます。
生産性の向上が期待できる
デスクや家具の配置を見直すことで、生産性の向上が期待できます。動線が十分でなかったり、収納したものが取り出しづらかったりすると、社員やチームは十分な力を発揮できません。オフィスデザインが整うことで、業務効率がアップします。
従業員満足度が向上する
オフィスデザインでは、機能性だけではなく居心地の良さや美観にも注力します。おしゃれで過ごしやすいオフィスは、従業員の働くモチベーションを向上させます。また、離職率の低下につながるとも考えられます。
コミュニケーションが活性化する
オフィスデザインを決める際には、従業員同士のコミュニケーションを活性化させるようなレイアウトを検討します。例えば休憩時間に集まりやすいようにカフェスペースを設けたり、フリーアドレス制を取り入れたりして、流動的な人の流れが生まれるようにデザインします。チームや部署を超えたコミュニケーションが生まれることで、クリエイティビティも向上します。
従業員の帰属感を強化できる
オフィスデザインは、所属する従業員の企業への帰属意識を高めることにもつながります。企業の理念やブランドをオフィスデザインに取り入れることで、視覚的に企業が目指しているビジョンを従業員に伝え、組織としての団結力を高めます。
オフィスレイアウトのパターン
オフィスデザインを考える上で、職場のコミュニケーションや効率性を促進するレイアウトを選択することが大切です。オフィスのレイアウトパターンには大きく6つの種類があり、特徴や期待できる効果が異なります。
・対向型(島型)レイアウト
グループ同士のコミュニケーションが促進され、事務職や営業職に適している。
・背面式レイアウト
集中とコミュニケーションの両立を図りやすく、個人の作業環境に適している。
・クロス型レイアウト
あえて動線を複雑にすることで、コミュニケーションを増やす。
・ブーメラン型レイアウト
対人距離を確保しつつ、個人の集中とコミュニケーションを両立させる。
・同向型レイアウト
一人での作業効率を重視しており、電話対応などの接客作業に適している。
・ブース型レイアウト
個人が集中して作業する環境を確保する。
オフィスレイアウトのパターンについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。
オフィスレイアウトのパターンとは?レイアウトを決める際のフロー・注意点も解説
オフィスデザインの作り方・ポイント
洗練されたオフィスデザインを作るには、いくつかのポイントをおさえる必要があります。またおしゃれなデザインも大切ですが、社員の立場に立って機能性や過ごしやすさも追求する必要があります。ここでは、オフィスデザインを作る際に必要なことをチェックします。
社員にヒアリングをする
オフィスデザインを計画する際には、まずは社員の声を聞くことが大切です。社員が必要としていることや働きやすい環境についてヒアリングし、それに基づいてオフィス環境を改善します。従業員の満足度や生産性を向上させることを基準に、オフィスデザインを設計しましょう。
自社のコンセプトを決める
オフィスデザインを進めるにあたって、自社のビジョンやブランディングを表現することも大切です。会社のもつ価値観やイメージに合致したデザインを取り入れることで、オフィスが会社のアイデンティティを反映し、従業員やゲストの印象に残るブランディング効果が期待できます。
コーポレートカラーを採用する
企業のブランドイメージを統一するためには、コーポレートカラーをオフィスデザインに取り入れることが効果的です。ロゴやウェブサイトなどで使用しているカラーパレットを参考にして、壁の色や家具のアクセントなどに統一感を持たせましょう。
ゾーニング計画を立てる
オフィス内のスペースを効果的に活用するために、ゾーニング計画を立てることも大切です。会議スペース、個人作業スペース、休憩スペースなど、異なる機能を持つエリアを区切り、従業員の動線や業務フローも考慮して配置します。また感染症の観点から、パーソナルスペースを広めにとる会社も増えてきています。
企業規模や働き方に合わせたレイアウトにする
企業の規模や従業員の働き方に応じて、オフィスのレイアウトを決定します。オープンスペースやブーススペースなどの配置を検討し、柔軟性のあるレイアウトを採用することで、従業員の働きやすさと生産性の両立を目指します。
エリア別のオフィスデザインの作り方・ポイント
オフィスは、機能別にいくつかのエリアに分かれます。それぞれのエリアにおける、オフィスデザインのポイントを紹介します。
エントランスのデザイン
エントランスは、訪れる人に最初の印象を与える大切なエリアです。企業のイメージやブランディングを表現するデザインを設計し、ゲストを歓迎する空間としてデザインする必要があります。企業のロゴやカラーを取り入れたデザインや、明るく開放的な雰囲気を演出する照明などを配置するのがポイントです。
また、会社で扱う製品のカタログをおいても良いでしょう。受付カウンターや内線電話・案内板などを設置して、訪問者をスムーズにアテンドできるような配慮も大切です。
執務スペースのデザイン
執務スペースは従業員が日々の業務を行う場所のため、効率的で快適な作業環境を提供することが大切です。デスクやチェアの配置は、業務に合わせたワークスタイルやコミュニケーションの取りやすさを考慮して考えましょう。開放されたスペースでは、十分な自然光やオフィスに適した照明を取り入れることで、明るい雰囲気を出すことができます。
またカーペットや床材、壁材を工夫することで、空間の調和や静音性を保てます。コピー機など多くの社員が利用する設備は執務スペースの中心に置くなどして、全員が使用しやすい環境を整えましょう。
リフレッシュスペースのデザイン
リフレッシュスペースは、従業員がリラックスし、ストレスを解消するための場所であり、ときにはクリエイティブな作業を行う際にも使用されます。座り心地の良いソファやカウンター、テーブルなどの配置を工夫し、憩いの場として機能するようにデザインしましょう。
また植物やアート・外部の眺望を取り入れることで、リラックス効果を高められます。さらに飲料や軽食を提供する自動販売機や、キッチンスペースの設置も検討しましょう。
集中スペースのデザイン
オフィスには、集中して業務を行うためのスペースも必要です。集中スペースでは、個人での作業効率を最大化するために、落ち着いて集中しやすい環境を念頭に設計しましょう。静音性の高い家具やパーティションを使用し、他のエリアからの騒音を最小限に抑えることがポイントです。また長時間座れる椅子やデスク、適切な明るさの照明などを採用し、疲れを軽減する工夫も行います。
会議室や応接室のデザイン
会議室や応接室は、チームでのミーティングやクライアントとの打ち合わせなど、会社にとって重要なコミュニケーションが行われる場所です。これらのスペースでは、クリエイティブな意見を交わす、重要な内容を話すといったことが考えられるため、開放的な環境を提供しつつ、防音にも配慮しましょう。
企業のスタイルに合わせた適切なデスクの選択と配置、プレゼンテーション用の設備などを考慮し、円滑なコミュニケーションを実現するデザインを目指します。
社長室や役員室のデザイン
社長室や役員室は企業のリーダーが使用するエリアで、重要な意思決定が行われる場所です。質感にこだわった家具や自社製品の展示など、高級感のある雰囲気でまとめ、組織の尊厳を表現するデザインが求められます。
また重要な書類も集まるため、プライバシーにも配慮するのと同時に、従業員のマネジメントがしやすいレイアウトが望ましいでしょう。
オフィスデザインの最新トレンド
オフィスに先進的なイメージを与えたいなら、トレンドをチェックすることも大切です。ここでは、現在流行している最新のオフィスデザインテーマを3つ紹介します。
ABW型ワークスタイル対応
ABW(Activity Based Working)型ワークスタイルとは、社員が業務内容や気分に応じて、自由に働く時間と場所を選択できる柔軟な働き方のことです。自由な働き方だけではなく、人の流れをコントロールできることから、感染症予防の観点からも導入する企業が増えています。
ABW型に対応するオフィスデザインでは、多種多様なワークスペースを設けていることが特徴です。従来のデスクワークスペースだけでなく、リラックスできるソファーやオープンなカフェ風のスペース、集中して作業できる個室スペースなど、さまざまな作業スタイルに対応できる環境を整備し、クリエイティブな環境を構築します。
バイオフィリックデザイン
本来無機質であるオフィスと有機的な自然を融合させたデザインを、バイオフィリックデザインと呼びます。バイオフィリックは「バイオ=自然」と「フィリオ=愛好」を組み合わせた造語で、バイオフィリアの概念を取り入れています。
これは、人間が本能的に自然を求める性質をもつことに注目した考え方です。オフィスデザインにおいては、自然を取り入れることで従業員のストレスや疲労を軽減する効果があり、生産性向上やクリエイティビティを促すために用いられるデザイン手法です。自然素材を使用した家具、観葉植物、自然光を取り入れた照明、自然の風景をイメージした絵画、必要なら香りや音も利用したトータルデザインを行います。
カジュアルスペースの充実
近年のオフィスでは、カジュアルスペースを充実させるのがトレンドです。従業員の気分転換やコミュニケーションを促進させるために、オフィス内に自宅のリビングルームのような快適な雰囲気を作り出します。リラックスできる深めのソファーやファミレス風のボックス席などが定番ですが、よりカジュアルにコミュニケーションが取れるよう、靴を脱いで上がれるスペースを設けた事例もあります。
※今回対策の「バイオフィリア」の記事が実装され次第、関連リンクとして添付してください。
オフィスをデザインする際の注意点
オフィスをデザインする際には、セキュリティと安全性について注意しましょう。まず各スペースのセキュリティレベルを考慮し、ゾーニング計画に反映する必要があります。例えば応接室などゲストの往来が多いスペースは入り口側手前に設置し、機密情報を扱う部署は入口から遠い場所に配置します。さらに重要なスペースでは、出入りをIDカードで制御するなどの対策をするのが望ましいでしょう。
また、非常時の安全性も考慮する必要があります。地震や火災などの緊急事態に備えて、避難経路を確保し、通路や出口を広く取ることが求められます。荷物や家具が邪魔にならないように配置し、常にスムーズな移動スペースを確保することが求められます。
おしゃれなオフィスデザインの成功事例13選
実際におしゃれなオフィスの構築に成功した13の事例を紹介します。
株式会社メディカル・コンシェルジュ 町田支社
ニューヨークのカフェのようなデザインがおしゃれなオフィスです。エントランスでは受付に固定棚を設け、アンティークな雰囲気を演出。床材にはフローリングを使用し、カフェの雰囲気を再現します。窓際の待合スペースは、外の景色とも調和するようにデザインされており、いい意味でオフィスらしくないのが魅力です。唯一の個室である応接室は、他のエリアの雰囲気とは異なり白を貴重とした安心感のあるデザインで、オフィス全体にメリハリをもたらします。
株式会社アソビズム長野ブランチ
築100年の老舗旅館「飯田館」を改装し、地域コミュニティの活性化を目指してデザインされました。街に開かれたオフィスとして、出入りが自由で開放的な雰囲気になっています。エントランスにはサロンスペース「束の間」を設け、ゲストの対応や従業員のリフレッシュに利用されています。伝統ある趣の一方で、どのスペースからも社内ネットワークに無線接続可能な環境が整備されており、館内のどこでも仕事が可能です。また畳の部屋「茶の間」や料理可能なキッチンスペースなど、多くの人が快適に過ごせる空間を追求しています。
株式会社タダノ
株式会社タダノの新しいオフィスは、高層階ならではの眺望を活かし、ガラス面を多用することで明るく開放感のある空間に仕上げられています。役員室は、落ち着いたトーンのスタイリッシュな家具やツイード調のタイルカーペットで高級感を演出します。会議室はシンプルながらも緊張感がある雰囲気で、ガラスパーテーションを採用し、開放感を持たせながらも電動ブラインドで視線を遮ることも可能です。執務室にも開放感を持たせていますが、什器や床の色のトーンを変えることでメリハリを演出しています。
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社のオフィスには、社員が自然に集まる場所として「5 TSUBO CAFE」が設けられています。カフェスペースでのドーナツの試食を通して、社員同士が活発にコミュニケーションを取る様子が見られるようになりました。またカフェスペースだけではなく、会議室や執務室など至るところにドーナツの形があしらわれており、明るくポップな雰囲気を演出し、会社のビジョンや商品開発にもつながる工夫が凝らされています。
某人材育成支援会社
某人材育成支援会社のオフィスは、鋭角なフロアの先端にある大きな曲面窓を活かし、打合せができるサテライト席を設けています。さらにエントランスから会議室までを一直線に結ぶ中央通路を設けることで、エネルギッシュな雰囲気も演出されています。会議室は「SUN」「MOON」に分かれ、メリハリを持たせています。エントランスには木製パネルとコケが使用されており、トレンドのバイオフィリックデザインが取り入れられています。
株式会社山川出版社
山川出版社のオフィスは、レンガ張りの外装とシンプルかつ軽快なインテリアで歴史と現代、そして未来を表現します。エントランスホールには本の展示スペースを設けることで、執務スペースには出版物の色を参考に壁をカラーリングすることで、どちらも視覚的なブランディングを行っています。社長室や会議室にもブランドイメージが取り入れられると同時に、シックなカラーでまとめることで上質な空間を演出します。また、膨大な出版物を管理するための移動式の書庫も置かれています。
日本アキュレイ株式会社
日本アキュレイ株式会社のオフィスは、コーポレートカラーである「グリーン」「ブルー」「バーガンディー」がオフィス全体に配され、エントランスや会議室などの各スペースが革新的な医療ソリューションを発信する雰囲気を演出しています。またフリーアドレス制を採用しており、社員のパフォーマンスを最大限に引き出すためにさまざまな工夫が凝らされています。パーテーションの配置された集中ブース、リフレッシュやミュニケーションの場として活用されるマルチスペースなど、社員のあらゆるニーズに対応したスペースが整備されています。
株式会社新興出版社 啓林館
株式会社新興出版社啓林館のオフィスは、シンプルな構成でありながら会社での業務効率を重視した設計が特徴です。執務スペースにはさまざまな人数や仕事内容に合わせて選択できる席が用意されており、カウンターデスクやブース席、移動可能なキャスターデスクが設置されています。また窓の外の緑を取り入れた開放的な空間で、景観にも配慮されています。リフレッシュコーナーは執務スペースと隣接しつつも、インテリアや照明を工夫することでリラックスできる空間に仕上げられています。
フマキラー株式会社フマキラーブレーンズパーク
フマキラー株式会社のフマキラーブレーンズパークは「GREEN PARK(緑化空間)」をコンセプトにバイオフィリックデザインを至る所に取り入れています。オフィススペースは、幾何学的な形状のオフィス家具を配置し、状況に応じてレイアウトを変更できるようになっています。またあらゆるエリアで人工樹を配置し、空間に連続性を持たせています。さらに隣接するA棟には研究のための巨大水槽があり、熱帯雨林をイメージしてデザインされています。
株式会社セゾンファンデックス大阪支店
ホスピタリティ精神を表現する空間をテーマにデザインされたオフィスです。エントランスは柔らかい間接照明を活かしたホテルのようなインテリアで、来訪者の緊張を和らげるように設計されています。それぞれ4つの応接室は機能性にも配慮して設計されており、窓側のエリアではクリアガラスを採用し、窓からの眺望も取り入れてオープンな空間を実現します。日々の業務を行うオフィススペースでは、天板付きのサイドキャビネットが備え付けられており、作業スペースをしっかり確保できるようになっています。
株式会社EPファーマライン大阪支社
株式会社EPファーマラインの大阪支社では、新しさと清潔感を兼ね備えた空間を実現します。エントランスでは連なったブルーの木々が自然を感じさせ、ゲストに安心感を与えています。会議室や面談室では事業内容を反映させ、医療や薬をイメージさせる壁面クロスや色彩が使用されています。オフィス全体でコーポレートカラーのブルーが採用されており、統一感のある空間になっています。
サムティ株式会社
サムティ株式会社のオフィスは、東京支社と本社の間にカフェスペースが配置され、カフェからオフィス全体が見渡せる開放的なデザインが採用されています。ABWを採用しており、さまざまな形態のワークスペースが用意されています。内装は木目を基調とし、明るく心地の良い空間で統一され、至るところにガラスパーテーションを使用することで解放感も演出されています。セキュリティの必要な部署は個室になっているものの、こちらもガラス張りにすることで圧迫感を軽減します。
I社
I社のオフィスは、執務室やコミュニケーションスペースが壁で仕切られていません。シェルフを利用したり床を張り替えたりすることで、オフィス空間をオープンに見せるようにデザインされています。チームエリアやフリーエリアでは、キャスター付きのテーブルを組み合わせてフレキシブルなレイアウトが可能です。多くのワーカーが利用するコミュニケーションゾーンでは、自社製品や外の景色を眺めながら自然な交流が生まれるようになっています。
おしゃれなオフィスづくりはプラス株式会社へ
オフィスをおしゃれにデザインするには、オフィスデザインやインテリアに関する専門業者に外注するのが最も確実な方法です。今回紹介した事例は、すべてプラス株式会社がデザインに携わりました。事例と近いデザインを構築したい、事業の特徴を活かしたデザインにしたいなど、まずは気軽にご希望をお聞かせください。
関連記事:オフィスデザインのコンセプトの決め方・手順について
まとめ
おしゃれなオフィスデザインを取り入れることで、業務の効率アップや働く従業員のモチベーションの向上を実現できます。また自社のブランドをデザインに取り入れることで、大切なゲストに強く印象付けることも可能です。洗練されたオフィスデザインを作るには、社員のニーズを把握し機能性やセキュリティに配慮することが大切です。最新のトレンドも取り入れて、個性的なオフィスを作りましょう。