PAGETOP

新型コロナウイルスの影響が続くなか、多くの企業ではニューノーマルに対応したオフィスづくりを進めています。厚生労働省では新しい生活様式として「働き方の新しいスタイル」の具体的な実践例を示し、感染症対策の徹底を呼びかけています。今回は、新型コロナウイルスをきっかけとした変化を踏まえて、ニューノーマルに対応したオフィスづくりについて解説します。ニューノーマルを実践するためには、何が必要なのか考えてみましょう。

新型コロナウイルスの影響により常識が変わろうとしている!

新型コロナウイルスが世界的に流行し、以前とは違った働き方や生活をしている人も多いでしょう。これまでの常識が大きく変わり、ニューノーマルな時代に移りつつあります。

ニューノーマルとは、このような大きな変化により、新しく生まれた常識のことです。インターネットの普及や働き方改革など、これまでも従来の価値観や考え方が大きく変化したことがありました。今回、新型コロナウイルスの影響により生まれたニューノーマルも、企業や労働者に大きな変化をもたらしています。

たとえば、オフィスにおける感染リスクを減らすため、テレワークを導入する企業が増えました。なかなか定着しなかったテレワークが導入されるようになってきています。これまで対面が主流だった会議や商談なども、オンラインで行われることが多くなりました。サービスを受ける側である顧客の行動も変化し、今では従来の営業方法が通用しないシーンも見られます。そのため、企業はニューノーマルに合わせ、テレワーク向けの新たな制度を導入したり、営業方法を変えたりするなどの対応を迫られているのです。

一方で、企業活動を継続するには、すべての業務をテレワークに切り替えることは難しいでしょう。テレワークでは、コミュニケーションが不足しやすいというデメリットもあります。そのため、感染症対策を徹底したうえで、オフィスでの業務や対面での営業活動も継続していくことが必要でしょう。

≪一緒に読みたい記事≫ ワークスタイルの変革でどう変わった?今後のオフィスのあり方とは?

≪一緒に読みたい記事≫ 社内コミュニケーションが不足する理由は?原因と対策を考えよう

ニューノーマルを実践するためのオフィスづくり

ニューノーマルに合わせテレワークの導入が進むなか、オフィスの存在意義や役割も変わりつつあります。これまでのオフィスは業務をする場所という考え方が一般的でした。しかし、テレワークでの業務も可能になったことから、オフィスの役割があらためて見直されることになったのです。オフィスは主に従業員のコミュニケーションの場としての役割があります。テレワークでもコミュニケーションを取ることは可能ですが、従業員同士の交流や雑談などが生まれにくいのも事実です。コミュニケーション不足により、組織の一員であるという意識も薄くなってしまいます。そのため、たとえテレワークが主流でも、企業にとってオフィスの存在は欠かせないものだといえます。

ニューノーマルな時代においてオフィスを継続していくには、従業員が安心してオフィスを使えるように、徹底した感染症対策が必要です。そこで、ニューノーマルに対応した新たなオフィスづくりのポイントを紹介します。

オフィスづくりのポイント

十分な距離をとる

人との間隔をできれば2メートル、最低1メートルあける必要があります。

接触の機会を減らす

オフィスの使用人数を制限し、人と人との接触の機会を減らします。使用人数は従来の50%未満が理想といわれています。
席の間を仕切る

隣や対面の席に座る場合は、席の間をパーティションなどで区切ることが必要です。

消毒する

人が使用したオフィス家具は、次の人が使う前に消毒します。オフィス内で人が触れる場所を定期的に消毒することも大切です。

≪一緒に読みたい記事≫ オフィスにおけるソーシャルディスタンスとは?感染予防のためのレイアウトを紹介

≪一緒に読みたい記事≫ 新型コロナウイルス感染拡大のなかで考えるべきオフィスレイアウト

ニューノーマルに対応したオフィスタイプ

ニューノーマルに対応したオフィスづくりのポイントをふまえたオフィスタイプを紹介します。

テレワークの導入

テレワークはオフィスの使用人数を減らすために効果的です。新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、テレワークの回数を増やす企業も増えています。テレワークの導入により、在宅勤務やサテライトオフィス、カフェなどのオフィス以外の場所で業務をすることが可能です。

時差出勤の実施

時差出勤をすることで通勤ラッシュを避けられるため、従業員の感染リスクを抑えられます。その日の業務内容やプライベートな都合に合わせて勤務時間を柔軟に変えることが可能です。時差出勤でも1日の所定労働時間は決められているため、業務時間が減ることはありません。

オフィスレイアウトの変更

従来のオフィスでは、コミュニケーションの取りやすいレイアウトが主流でした。ニューノーマルに対応するには、レイアウトの見直しが必要です。できるだけ対面になる席の配置は避け、人が密集しないようなレイアウトにする必要があります。

パーティションの設置

オフィススペースが狭く対面が避けられない場合は、パーティションを設置することもひとつの方法です。パーティションはなるべく高い位置になるように設置します。人の頭を超えるくらいの高さがあると、飛沫感染の予防に効果的といわれています。着席した場合は140cmくらいが目安です。

オンライン会議の導入

オンライン会議を導入することで、会議室に人が密集することを防げます。また、テレワークで働く従業員が会議に参加できることもメリットです。オンライン会議用のクラウドサービスなら、パソコンやスマートフォン、タブレットなどを利用して簡単に会議を行うことができます。

マスク着用や消毒など

マスク着用や消毒は、多くの人が利用するオフィスでは必須です。従業員だけでなく、来訪者に対してもマスク着用と消毒を求める必要があります。オフィスに入る前にマスク着用と消毒を徹底するようにしましょう。

≪一緒に読みたい記事≫ SIAAを取得した家具とは?オフィスの感染症対策にも有効?

働き方やレイアウトの見直しでニューノーマルなオフィスを実現しよう!

オフィスにおけるニューノーマルを実践するには、働き方やレイアウトを見直す必要があります。テレワークや時差出勤を導入すれば、オフィスの使用人数を減らすことが可能です。また、通勤による感染リスクも抑えることができます。さらに、オフィス内での感染リスクも防止しなければなりません。オフィスレイアウトを工夫したり、パーティションを設置したりすることで、飛沫による感染防止も効果も期待できるでしょう。

この記事を書いた人

マーケティング部 プラス株式会社ファニチャーカンパニー

プラス株式会社ファニチャーカンパニー マーケティング部

プラス株式会社ファニチャーカンパニーのマーケティング部門です。オフィスに関する最新のトレンド情報や、オフィス移転・リニューアル・オフィスデザインに関する情報を発信しています。 オフィスの最新情報はInstagram「plus_kagu」で検索してフォロー!昨日よりもオフィスが好きになるような、「家具・働く空間にまつわる工夫・デザイン事例」などの情報をお届けしています。

オフィスづくりに役立つダウンロード資料集