PAGETOP

ビジネスを取り巻く環境が変化するなか、市場で勝ち残るには新しいアイデアが必要です。経済産業省では、知識創造行動を誘発する「クリエイティブオフィス」という考え方を推進してきました。クリエイティブオフィスを意識したオフィスづくりをすることで、社内コミュニケーションが活性化し、新しいアイデアが生まれやすくなる可能性があります。今回は、クリエイティブオフィスとは何か、クリエイティブオフィスを実現する方法などを紹介します。

クリエイティブオフィスとは?

クリエイティブオフィスとは、社員の創造力が高まるようにデザインやレイアウトが工夫されたオフィスのことです。クリエイティブオフィスという考え方自体は、2007年頃から経済産業省が主体となり、オフィス環境の向上を実現するために推進されてきました。新しいアイデアが生まれやすいオフィス環境を整えることで、12の知識創造行動を誘発させ、創造力や生産性を高めることが狙いです。

12の知識創造行動とは、経営学者の野中郁次郎氏や竹内弘高氏らが提唱した「SECIモデル」のなかで定義されています。具体的には、以下の4つの行動を経て知識を創造することを目指すというものです。

・刺激し合う:「ふらふら歩く」「接する」「見る。見られる。感じあう」

・アイデアを表に出す:「軽く話してみる」「ワイガヤ・ブレストする」「絵にする。たとえる」

・まとめる:「調べる。分析する。編集する。蓄積する」「真剣勝負の討議をする」「診てもらう。聞いてもらう」

・自分のものにする:「試す」「実践する」「理解を深める」

たとえば、カフェスペースやリフレッシュスペースを設けることで、自然と社員同士のコミュニケーションが生まれ、新しいアイデアが芽生えるかもしれません。さらに、ミーティングスペースがあれば、そのアイデアを共有したり、発展させたりすることができます。また、集中スペースがあれば、そのアイデアを企画書にまとめ、試作品をつくり、実践に移すことも可能になるでしょう。新しいアイデアは、こうして商品やサービスとして現実化するものです。そして、それぞれの過程で重要なのは、行動を促すための環境づくりだといえます。

クリエイティブオフィスで得られるメリット

クリエイティブオフィスを実現すれば、さまざまなメリットを得られる可能性があります。

創造性アップや企業ブランドの向上

クリエイティブオフィスでは、社内コミュニケーションが活性化する環境が整えられています。たとえば、フリーアドレスを導入すれば、部署を越えたコミュニケーションが可能になります。普段あまり接点がない同僚と会話をする機会も生まれやすくなるでしょう。

また、カフェスペースやリフレッシュスペースは雑談が生まれやすい場所です。仕事の話だけでなく、趣味やプライベートな話題も出やすく、お互いの理解が深まります。最初は何気なく始めた雑談から、思わぬアイデアが生まれることもあるでしょう。

社内コミュニケーションについて詳しく知りたい方は、『社内コミュニケーション活性化のために試したい、9つのアイデア』の記事をご覧ください。

働き方改革における課題の解決

クリエイティブオフィスを実現するためには、働き方改革への対応も重要になります。オフィスで働く社員とテレワークで働く社員が混在する状況では、社員同士のコミュニケーションも希薄になりがちです。また、時短勤務社員はオフィスにいる時間が短いため、ゆっくりと情報を共有する時間が取れないこともあるでしょう。オフィスだけでなく、チャットや社内SNSなどを活用したコミュニケーションが可能になれば、テレワークや時短勤務社員ともアイデアを共有しやすくなります。

生産性アップ

業務を効率化して生産性を高めるためには、業務のDX化も重要なカギです。たとえば、従来は人が手入力で行っていたデータ管理をデジタル化することで、手間をかけずにデータを一元管理することが可能です。DX化は、人事や総務、経理などの一般的なオフィス業務だけでなく、サービス業や製造業、医療などさまざまな分野で行われています。DX化により従来の業務を効率的に行えるようになれば、人はよりクリエイティブな仕事に時間を使えるようになります。

クリエイティブオフィスを成功させる方法

クリエイティブオフィスの実現にはオフィスやツールの整備だけでなく、社員の協力も欠かせません。ここでは、クリエイティブオフィスを成功させる方法を紹介します。

空間設計

まずは、オフィス全体の環境を見直し、クリエイティブオフィスの視点を取り入れた空間設計を行う必要があるでしょう。従来のような島型レイアウトはグループ内でのコミュニケーションは取りやすいのですが、グループ外の人とのコミュニケーションは取りにくいことがデメリットです。そこで、フリーアドレスやアジャイルレイアウトなど、コミュニケーションが生まれやすいレイアウトを取り入れるのをおすすめします。オフィスの動線やゾーニング、家具の配置を工夫することで、自然にコミュニケーションが生まれる空間をつくることができます。

ツールの活用

フリーアドレスを導入すると、お互いの状況を把握しづらくなることもあります。そのため、クリエイティブオフィスではビジネスチャットやグループウェア、社内SNSなどの活用も欠かせません。ツールを導入することで、お互いの状況をリアルタイムで確認できるようになります。双方向のコミュニケーションが可能になるため、連絡や情報共有もスムーズになるでしょう。社内だけでなく、外出中の社員やテレワーク社員とのコミュニケーションも可能になります。

フリーアドレスに有効なツールについては、『フリーアドレスで役立つツールを紹介!導入する際の注意点・ポイントは?』の記事をご覧ください。

社員への共有

クリエイティブオフィスはオフィスを整備するだけでは実現しづらいものです。クリエイティブオフィスの考え方を社員とも共有し、意識的に行動を起こしてもらう必要があります。たとえば、フリーアドレスを導入しても席が固定化してしまうケースも珍しくありません。しかし、席が固定化してしまうと、フリーアドレスを導入した意味がなくなってしまいます。まず社員にクリエイティブオフィスの考え方を理解してもらうことで、フリーアドレスのメリットを活かせるようになるでしょう。

クリエイティブオフィスで新しいアイデアの創出を!

クリエイティブオフィスを実現するには、オフィスの整備やツールの活用などが必要です。さらに、社員にもクリエイティブオフィスの考え方を理解してもらい、意識的に知識創造行動を起こすように促すことも重要です。クリエイティブオフィスの仕組みを通して社員が自由にアイデアを共有することで、画期的なイノベーションが生まれる可能性もあります。世界的な企業間競争に立ち向かうためにも、ぜひクリエイティブオフィスの考え方を取り入れてみてください。

創造的なシゴトってなんだろう

この記事を書いた人

マーケティング部 コラム編集部 プラス株式会社ファニチャーカンパニー

プラス株式会社ファニチャーカンパニー マーケティング部 コラム編集部

プラス株式会社ファニチャーカンパニーのマーケティング部門です。オフィスに関する最新のトレンド情報や、オフィス移転・リニューアル・オフィスデザインに関する情報を発信しています。 オフィスの最新情報はInstagram「plus_kagu」で検索してフォロー!昨日よりもオフィスが好きになるような、「家具・働く空間にまつわる工夫・デザイン事例」などの情報をお届けしています。

オフィスづくりに役立つダウンロード資料集