PAGETOP

プラスファニチャーカンパニーでは、自社商品をオフィスに導入し社員が実践的に試すことで働き方や社内コミュニケーションの検証を行い、お客様へのオフィス空間提案に活かしています。本記事では、2024年10月に発売したラウンジワークファニチャーWork Harborシリーズについて、東京オフィス「PLUS DESIGN CROSS」での活用レポートをご紹介します。

Work Harborシリーズの特徴

Work Harborシリーズは、ゆとりある美しいフォルムのスクリーン、ソファ、テーブル等を柔軟に組み合わせて、仲間との一体感を高めるチームスペースや、周囲とのつながりを感じながら集中できるソロスペースなど、多様なレイアウトをつくることが可能なラウンジワークファニチャーです。詳しくはコチラ>>

今回ご紹介するのはスクリーンで囲まれたソロワーク席

今回ご紹介するのは、Work Harborシリーズの家具で構成される、スクリーンで囲まれたソロワーク席の活用方法です。予約不要のフリーアドレス席で、窓際を向くように設置しています。こちらの使用感を、利用者の目線でレポートしていきます。

【設置内容】 すべてWork Harborシリーズ

・D形ソロデスク(W940×D658×H720mm)×1台
・ソファ1人掛(W936×D638×H864mm)×1台
・スクリーン ロータイプ(W1120×D880×H1435mm)×1台

適度な囲われ感

座ってみると一気に視界が遮られ、背後も覆われているので包まれているような安心感があります。実際に座った時の見え方(写真左)と比較するために、試しにスクリーンを外してみると(写真右)、周囲に数人いますがスクリーンによって視界に入らなくなるため、目の前の仕事に没頭することができます。

このように集中しやすい一方で、このスクリーンは少し前傾姿勢になった時に様子が見える形状で、あえて吸音効果のないメッシュ素材を使用し、周囲の気配を感じられる設計となっているのも特徴です。これは、適度な雑音のある環境が脳に刺激を与え、創造性や集中力を高めるとされる効果(コーヒーショップ効果などと言われることも)を狙ったもので、オフィスの中で完全に孤立しないための工夫となっています。

この適度な囲われ感は、見る角度によって、もしくは近くを通った時などに、周囲から自分の居場所を認識してもらうことにも役立ち、「中に人がいるかどうかわからない」「どこにいるかわからない」といった状況を防ぐ効果もあります。

スクリーンで前面側を覆うとさらに囲われ感がup

実はこのスクリーン、D型ソロデスクの弧を描いた天板にも沿うカーブ形状となっているため、前面を覆うこともできます。前面を覆って座ってみると視界がよりしっかりと遮られる印象です。人によって背後を隠したい・目の前を遮りたいなど集中しやすいと感じるレイアウトは異なりますし、設置場所によってもどちらが最適か変わってくるものです。スクリーンは女性の力でも軽々とひとりで移動させることができるので、背面と前面の両側を試してみて居心地よく感じられる方を選んでもいいですね。

十分な広さを確保できるソロデスク

ソロデスクはノートPC、携帯電話、飲み物、手書きノートなどを置いても十分に余裕のある机上面の広さです。ソファと組み合わせて使う用途のソロデスクは小ぶりのものが多い中、このソロデスクは作業性をしっかり確保することを考えたサイズ感に設定されているため、終日PC作業に打ち込むような日もストレスなく使えそうです。

荷物の置き場がある

広々とした幅のソファは、座った状態で横にカバンを置いてもまだ余裕がありますソファの座面下にはラゲッジスペースがあり、コートを入れてみました。邪魔にならず、見た目にもすっきりおさまるので、気持ちよく仕事に取り組めます。

このソファは仕事を行うのに適した硬めの座面で、座った時に沈み込まないので姿勢が安定しやすい特徴もあります。

まとめ:適度な囲われ感、広々としたサイズ感で、終日利用も快適にできる集中スペース

Work Harborシリーズのソロワーク席は、終日利用にも適した集中スペースとして機能することがわかりました。完全に孤立しない適度な囲われ感を演出するスクリーン、作業性の高いソロデスク、荷物の置けるソファを組み合わせることで、長時間でも快適に利用することができます。

Work Harborシリーズは、スクリーンやソファ、テーブルやデスク等を柔軟に組み合わせた多様なレイアウトが可能です。今回ご紹介したソロワーク席以外にも、統一感のあるデザインでコミュニケーションを活性化させるチームスペースもつくれます。Work Harborシリーズの導入をぜひご検討ください。詳しくはコチラ>>

オフィス見学ツアーがおすすめ

東京オフィス「PLUS DESIGN CROSS」では随時見学ツアーのお申込みを受け付けています。Work Harborシリーズ他、様々な家具を実際にご覧いただいたり座り心地をお試しいただいたりすることも可能です。ぜひご来場いただき、実際の働き方をご自身の目でお確かめください。>>詳しくはコチラ


プラス社員が実践!ラウンジワークファニチャー「Work Harbor(ワークハーバー)」シリーズの活用レポート


オフィスづくりに役立つダウンロード資料集

お役立ち資料

Useful Contents

オフィスづくりに役立つ資料をご用意しています。
ぜひダウンロードしてお役立てください。

ダウンロード

お問い合わせ

Contact & Inquiry

オフィス移転・リニューアルなど
オフィスづくりに関して、お気軽にご相談ください。

問い合わせフォームへ