新規オフィスへの入居時や既存オフィスのレイアウト変更を行う際、まず取りかかるべき作業がゾーニングです。オフィス全体をおおまかに執務スペース、会議室、休憩室、来客用スペースなどに区分けし、その後に細かくレイアウトを決めていくのが一般的な流れです。しかし、近年はテレワークとオフィスワークの融合によるハイブリッドワークが主流になりつつあり、従来とは異なるゾーニングに注目が集まっています。そこで今回は、社員が快適かつ効率的に働けるようにする新たなゾーニング方法について、概要やポイントをお伝えします。
ゾーニングとは?
オフィスにおけるゾーニングとは、細かくレイアウトを決める前にどんなスペースをどこに設けるかをおおまかに決めるもので、方法は業種や社員数、オフィスの広さによって異なります。
たとえば、来客が多いオフィスであれば、社員のみが利用するスペースと社員と来客が共に使うスペースとを分けるゾーニングを行う、営業社員が多いオフィスであれば、営業社員用スペースと事務作業が中心の社員用スペースを分けるゾーニングをするといった方法があります。
今、ゾーニングに注目が集まる理由
今、ゾーニングに注目が集まる理由のひとつとして、テレワーク中心の状態からテレワークとオフィスワークを融合させたハイブリッドワークへと移行する企業が増えている点が挙げられます。
オフィスで働くことが当然だったころのゾーニングは、部署やチーム、会議室、休憩室などの位置を固定するのが一般的でした。しかし、近年テレワークを取り入れる企業が増え、オフィススペースを有効活用する手段のひとつとしてフリーアドレスの導入が増加。部署やチームごとに区切る細かいゾーニングから、執務スペースを一括りにするゾーニングに変わりました。
さらに、感染症拡大のリスクが減少するにつれて、基本的にはテレワークで働きつつ週に1~2回のみオフィスに出社するというハイブリッドワークを導入する企業が増えています。その結果、オフィスに出社した際には限られた時間のなかで効率よく働けるよう、「コミュニケーションを取るスペース」「他チームとの情報共有を行うスペース」「一人で集中して働くスペース」など、働き方によるゾーニングが求められるようになっているのです。
ハイブリッドワークを成功させるポイントについては、『誰もが快適に働ける職場環境とは?ハイブリッドワーク下における良い職場環境つくりのポイント』の記事もご覧ください。
ゾーニングを意識するメリット
オフィスでの働き方が変われば、オフィス内での社員の動き方も変わります。変化する動き方に対応し、快適に働けるオフィスづくりをするには、ゾーニングもまた変化させていくことが必須です。
テレワークの増加は、多様な働き方の実現に大きく貢献しますが、その一方で仲間意識や連帯感が薄れるという課題も浮き彫りになりました。今、求められるのは、打ち合わせや協働に加え、社員が一緒に過ごし空気感を共有することができるオフィスです。
空気感の共有を実現するためのオフィスを意識したゾーニングは、これまでの業務内容に合わせたゾーニングに比べ、次のようなメリットがあります。
出社とテレワークを併用するなかでも帰属意識を高める方法はあります。詳細は、『ハイブリッドワーク下でも帰属意識は高められる?帰属意識を高めるポイントとは』の記事をご覧ください。
タスクごとに移動する必要がなくなる
たとえば、フリーアドレスにしたとしても、基本的に執務スペースと会議スペースは別に設けるため、ミーティングになれば、移動が必要になります。
しかし、空気感の共有を重視したゾーニングでは、チームで集まるスペースにいれば、簡単なミーティングなら同じ場所で可能です。タスクごとに移動する手間がなくなり、効率化が進みます。
意識せずにコミュニケーションが取れるようになる
空気感の共有を重視したゾーニングは、執務スペースと休憩スペースの境界を明確に分けないため、気軽なコミュニケーションが可能です。ちょっとした移動のなかで意識せずにコミュニケーションが取れるのは、大きなメリットだといえるでしょう。
ゾーニングを行う際のポイント
空気感の共有を重視するゾーニングとしてプラスが新たに提供するスタイルが、「ピアレンス」です。具体的には、「チームゾーン」「アクティブゾーン」「カームゾーン」の3つにゾーニングします。
チームゾーン
チームメンバーと集まり業務を行うゾーンです。互いに膝を突き合わせてコミュニケーションを取ることで、リモート時の意思疎通もスムーズに進めやすくなるでしょう。
アクティブゾーン
自分が属するチームの業務も行いながら、他チームとのコラボレーションや情報共有もできるゾーンです。他チームの状況や情報についてやりとりをしたり、時にはオンライン会議をしたりなど、自由かつアクティブに利用できます。
カームゾーン
一人で集中したい業務に利用するゾーンです。資料作成やデータ集計など、静かな場所で周囲を気にせずに行いたい業務に利用できます。
また、この3つのゾーニングの間にリフレッシュスペースを設けることで、それぞれのゾーンを行き来する際に軽くコミュニケーションを取れるようにします。
ハイブリッドワークに求められるゾーニングは空気感の共有
オフィスを効率的に活用するために欠かせないゾーニング。すべての社員がオフィスに出社するのが当たり前でなくなった今、そのあり方も変わろうとしています。具体的には、執務室とそれ以外といったこれまでのゾーニングから、働き方によってゾーニングを行うスタイルへの変貌です。チームで働くという基本は変わりませんが、社員一人ひとりの状況や働き方によって最適なスペースを選択できるようにするためのゾーニングが重要になってきています。
「ピアレンス」は、ハイブリッドワークはもちろん、一人で集中して働きたい、他チームとコラボレーションをしたいといった多様な希望に対して柔軟に応じることが可能です。オフィス移転や既存オフィスのレイアウト変更を機に働きやすい環境の整備を検討されている際には、ピアレンスの導入をおすすめします。
ピアレンス|プラス株式会社
関連記事:オフィスデザインのコンセプトの決め方・手順について