PAGETOP

オフィスでは時に集中して働くために周囲の音を遮断したいケースも少なくありません。また、会議室や役員室など外に声が漏れないようにしなくてはならない部屋もあります。用途に応じた適切な防音対策ができているかどうかは重要なポイントの一つといえるでしょう。そこで今回は、オフィスに防音対策を施すメリットや優先的に防音対策すべき部屋、防音対策のポイントなどをお伝えします。オフィスのリニューアルや移転のタイミングで防音対策を検討している担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

オフィスに防音対策を施すメリット

オフィスに防音対策を施すことで得られる主なメリットは次のとおりです。

業務に集中できる環境が実現する

防音対策は、外に音が漏れないようにできるだけではなく、外部から余計なノイズが入らなくなるメリットも得られます。外部からの音を防げれば、業務に集中できるようになり、業務効率化や生産性向上が期待できます。

情報漏洩対策につながる

防音対策が施された部屋から外部に声が漏れるリスクが減少するため、情報漏洩対策につながります。

Web会議でのハウリングが防げる

Web会議で利用するマイクやスピーカーを通常の部屋で利用した場合、ハウリングが起きてしまい、声が聞き取りにくくなるリスクがあります。しかし、防音対策が施された部屋であれば、過剰反響を低減させる効果が得られるため、ハウリングが起きにくくなり、Web会議も快適かつスムーズに進められるようになるでしょう。

優先的に防音対策すべき部屋

防音対策が必要だといってもすべての部屋に施す必要はありません。特に対策が必要なのは次の部屋です。

社長室

社長室は、自社にとって人事や経営など重要なやり取りを行うことが多いため、外に音が漏れないような対策が欠かせません。

会議・ミーティングスペース

会議の内容によっては情報漏洩を防ぐ必要がありますが、防音対策をすることで漏洩リスクの軽減につながります。また、Web会議時のハウリング防止にも防音対策が必須です。

応接室・商談室

顧客や取引先とやり取りする場所での会話も、内容によっては外部にもれないようにする必要があるため、防音対策が必要です。

休憩室

休憩中の会話は仕事には関係のないプライベートなものが多くなるため、執務スペースに聞こえないよう配慮が必要になります。

【関連コラム】 休憩スペースについて詳しくは、「オフィスにおける休憩スペースの役割・効果は?おすすめの設備も紹介」をご覧ください。

集中スペース

近年、集中して働きたいときに使うスペース(集中スペース)を設置する企業が増加しています。集中スペースでノイズが入れば集中しにくくなってしまうため、防音対策が欠かせません。

【関連コラム】 集中スペースについて詳しくは、「コミュニケーションと集中のメリハリを実現する集中ブースの効果的活用方法」をご覧ください。

仮眠室

シエスタ(昼寝)制度の導入により仮眠室を設置する企業では、社員がリラックスして眠れるようにするため、仮眠室に防音対策を施す必要があります。また、防音対策は、いびきが周囲に漏れるリスクの軽減にも効果的です。

【関連コラム】 仮眠室について詳しくは、「仮眠室をオフィスに設置するメリット・デメリット、活用のポイントを解説 」をご覧ください。

オフィスにおける防音対策の方法

ひと口にオフィスの防音対策といってもその方法は多様です。ここでは主な方法について解説します。

サウンドマスキングの実施

サウンドマスキングとは、スピーカーから騒音とほとんど同じ周波数の音を流して雑音を紛らわす方法です。商談室や休憩室などの防音対策として効果を発揮します。

防音パネルの設置

壁に防音パネルを貼り付ける方法は会議室や社長室などの防音対策、Web会議時のハウリング対策として効果的です。

防音ブースの導入

防音対策を施した1~3人用のブースを導入する方法は、集中ルームや仮眠室などを設置する企業におすすめです。

防音テープの活用

防音を行いたい部屋のドアの隙間を埋めるために防音テープを貼る方法は、簡易的ではありますが、古く隙間が多いオフィスでの防音対策としては高い効果が期待できます。

オフィスにおける防音対策のポイント

オフィスで適切な防音対策を行うための主なポイントは次のとおりです。

隙間をつくらない

古いオフィスだけではなく新しいオフィスでも、デザインの都合上、隙間があるケースも少なくありません。そのため、防音テープやコーキング、天井まで届く吸音材を使った間仕切りなどを使うなど、隙間をつくらない工夫が必要です。

オフィスレイアウトを工夫する

たとえば、休憩室は、サーバールームや倉庫など普段は人が入らない場所の隣に設置するようにすれば、多少は周囲に声が漏れても業務に差し支えありません。防音材や間仕切りを使わなくてもレイアウトを工夫することで防音対策のコスト削減にもつながります。

Web会議対策を徹底する

新型コロナウイルス感染症拡大の影響からWeb会議を実施する企業が増加しています。場合によっては自席でWeb会議を行うこともあり、周囲に迷惑をかけてしまうケースも少なくありません。こうした際の対策としては、自席に吸音効果のあるパーテーションを設置する方法があります。

また、オフィススペースに余裕がある場合は、集中ブースの設置がおすすめです。集中ブースには一定の防音対策が施されているため、Web会議で利用しても周囲に迷惑がかかりません。

防音ブースの導入も視野に適切な防音対策の実施を

IT化が進んだこともあり、多くの企業がサイバー攻撃による情報漏洩対策を徹底しています。しかし、情報漏洩はITツールのみから起こるわけではありません。オフィス内での防音対策を怠ることが情報漏洩につながるリスクも高まっています。そのため、オフィスの適切な防音対策も欠かすことはできません。

また、オフィス内の防音対策を徹底すれば、情報漏洩リスクの低減だけではなく、集中して業務を行えることによる生産性向上も期待できます。そのため、レイアウトの工夫や防音ブースの導入も含め、自社にとって適切な防音対策を実施するのがおすすめです。

集中スペースが仕事を効率化する

この記事を書いた人

マーケティング部 コラム編集部 プラス株式会社ファニチャーカンパニー

プラス株式会社ファニチャーカンパニー マーケティング部 コラム編集部

プラス株式会社ファニチャーカンパニーのマーケティング部門です。オフィスに関する最新のトレンド情報や、オフィス移転・リニューアル・オフィスデザインに関する情報を発信しています。 オフィスの最新情報はInstagram「plus_kagu」で検索してフォロー!昨日よりもオフィスが好きになるような、「家具・働く空間にまつわる工夫・デザイン事例」などの情報をお届けしています。

オフィスづくりに役立つダウンロード資料集