PAGETOP

オフィスの移転やリニューアルといった機会に、それまでの雰囲気を大きく変えられる手段として、床の張り替えがあります。従来、オフィスの床といえば、グレー系統の地味で目立たないタイルカーペットといったイメージがあったかもしれません。しかし、現在ではオフィスでもさまざまな色、素材の床を採用している企業が増えています。今回はオフィスの床に注目し、素材の種類や張り替え時の注意点について説明します。

オフィスに使われる床材の役割

オフィスに使われる床材は、色や素材、デザインなどによって印象が大きく変わってきます。ここでは、床材の役割について解説します。

オフィスを訪れる人に与える印象が変わる

床はオフィスの印象を決める重要な要素です。そのため、床材によってオフィスを訪れる人が受ける印象が変わる可能性があります。特に、色は人が受ける印象に大きく影響するといわれています。たとえば、赤は「刺激的」、青は「安定」「安心感」、黒は「高級感」など、色によって人に与える印象を変えることが可能です。来訪者の多い場所や業種では、高級感があり落ち着いた色が選ばれることが多くなっています。

オフィスで働く人の気分に影響する

床材はオフィスで働く人の気分にも大きく影響します。特に、執務室は社員が日常的に業務を行う場所であるため、集中力を阻害しない床材を選ぶことが重要です。たとえば、青やグレーは「冷静」「落ち着き」といったイメージがあるため、執務室の床材によく選ばれます。ただし、床材は業務内容によっても適した色が異なります。開発や企画など新しいアイデアの創出が求められる業務では、オレンジや黄色などの明るい色も適しています。

視覚的に空間を分けられる

床材はオフィスを視覚的に区切る役割もあります。床材の色や素材を変えることでパーテーションや間仕切りを設置しなくてもゾーニングできるため、見通しの良いオフィス空間にすることが可能です。たとえば、デスクワークを行うスペースは集中しやすいよう青やグレーに、ミーティングスペースは明るい赤や黄色にするなど、スペースによって色分けする方法もあります。また、人の動線に沿って通路だけ別の色にすることで、効率的な移動をしやすくすることもできます。

床材によってメンテナンスのしやすさも変わる

床材は素材によってメンテナンスのしやすさも変わってきます。そのため、使用するスペースに適した素材を選ぶことが大切です。たとえば、人が頻繁に行き交う通路には、耐久性の高いタイルカーペットやビニル系床材などが適しています。エントランスや応接室など来訪者が多い場所には、高級感がある天然素材の床材がよく使われます。リフレッシュスペースには、木の温かみを感じさせるフローリングが採用されることも多いようです。

オフィスに使われる主な床材の種類

ひと口に床材といってもその種類はさまざまです。オフィスで使われる主な床材としては、次のようなものが挙げられます。

タイルカーペット

タイルカーペットは家庭でもよく使われますが、オフィスでも定番の床材のひとつです。一般的には裏面がPVC(ポリ塩化ビニル)で、接着剤を使って床に貼り付けます。軽く、扱いやすいうえに静電機能や吸音性にもすぐれ、執務エリアはもちろん、サーバールーム、会議室などでも効果を発揮します。形は40~50センチ四方のタイル型のため、市松模様やボーダーなど、色の組み合わせ次第で自由にデザインすることができます。さらに、配線を床下に隠すOAフロアの場合、タイルカーペットなら一部分を簡単に取りはずせるため、作業がしやすいことも大きなメリットです。

ビニル系床材

ビニルタイプには、タイル型を組み合わせて使うものと、1枚のロール状になっているシート型の2種類があります。タイルカーペットと異なり、木目調や石目調といったデザイン性の高いタイプもある点がメリットのひとつです。裏面がゴム製で滑りにくく耐水性にすぐれていることから、給湯室や洗面室といった水回りに向いています。また、柔らかく歩きやすいことから、廊下やエントランスにも適しています。

フローリング

フローリングというと、家庭用のイメージが強い床材ですが、耐久性を高めた素材がオフィスでも活用されています。タイルカーペットやビニルタイプのように簡単に張り直すことはできませんが、コピー機やファックスといったOA機器や、書類棚などを置いた際にへこみ跡がつきにくいというメリットがあります。

天然素材

エントランスや社長室など、高級感を出したい場所におすすめの床材は大理石や天然木です。一般的にほかの床材に比べ価格は高めですが、ほかの素材にはない趣(おもむき)があるといった特徴があります。

オフィス移転スケジュールとタスクリスト

床の張り替えで変わるオフィスのイメージ

壁や天井のリフォームに比べ、床の張り替えはオフィスイメージを大きく変えられないのではと思うかもしれません。しかし、床は常に目に入るものであり、実際には床の素材、色が変わることでオフィス全体のイメージも驚くほど変わります。

具体的には、グレーやホワイトといった一般的な色から、グリーンやブラウンといった癒しや落ちつきを得やすい色に変えることで、ストレス軽減効果が生まれるとされています。また、ブルーやネイビー系統の寒色系は集中力を高めたり、頭の切り替えをしやすくしたりする効果が、オレンジやブラウンの暖色系はリラックス効果があるといわれています。これらの色を使い分けることで、業務効率を上げることも可能になるでしょう。

また、前述したように、素材によって吸音効果があったり、高級感を演出したりと特徴が異なります。床材を1種類に限定するのではなく、用途によって使い分けることでさらなる効果が期待できます。

床材とオフィスのイメージについては、「オフィスのイメージを大きく変える床材の種類と張り替え時の注意点」もご覧ください。

オフィスの場所別の床材の選び方

床材は場所によって適した色や素材が異なります。ここでは、オフィスの場所別に適した床材の選び方を紹介します。

執務スペース

執務スペースでは、集中力や判断力を高めるブルー系のカラーがおすすめです。青色は気持ちを落ち着かせる効果が期待できるため、集中力を高めたい場所に適しています。また、色の明度によっても印象が変わり、同じブルー系でも明るい色のほうが爽やかなイメージになります。たとえば、水色には「冷静」「爽やか」「清潔」などのイメージがあり、床材に使用すれば、心を落ち着かせたり、開放的な気持ちを促したりする効果が期待できるでしょう。

エントランス

エントランスや応接室などは来客が多く、企業イメージの決定にもつながる重要な場所です。エントランスや応接室では、シンプルなデザインが好まれます。色は清潔感のある白や重厚感のある黒などが選ばれやすい傾向にあります。また、エントランスには企業イメージを意識した色が選ばれることもあります。素材としては、高級感があり、汚れが目立たない大理石が選ばれることも多いようです。

会議室

会議室では、活発な意見が出やすいように、オレンジや黄色、グリーンなどのビビッドなカラーが選ばれることもあります。オレンジには「陽気」「活発」「暖かい」などのイメージがあり、コミュニケーションを活発にする効果が期待できるでしょう。また、黄色は「希望」「元気」などのイメージがあるため、明るく楽しい印象を与えます。グリーンには「安らぎ」「癒し」といった意味があり、オレンジや黄色に比べて、やや落ち着いた印象になります。

休憩室

休憩室では、リラックスしやすいグリーンやブラウンなどのカラーがおすすめです。グリーンやブラウンなど自然によく見られる色はアースカラーと呼ばれています。リフレッシュ効果が期待できるため、休憩室の床材の色には最適です。前述のとおり、グリーンには「安らぎ」や「癒し」などの意味があり、リラックス効果が期待できます。また、ブラウンは土の色なので、「大地」のような落ち着いたイメージを与えられるでしょう。

床の張替えで注意すべき点

さまざまな種類の床材を紹介しましたが、張り替え時にはいくつか注意すべき点があります。

素材によって張り替え時期の目安・費用が異なる

張り替えの時期や費用は素材によっても変わってきます。耐久性の高い素材であれば、それほど頻繁に張り替えずに済むでしょう。素材によっては初期費用が高くなる可能性がありますが、長く使う場合はコストがかかっても耐久性のある素材を選んだほうが、費用対効果が高くなります。

バリアフリーも視野に入れる

車いすの利用者や歩行に不安がある社員がいる場合、タイルカーペットのような柔らかく滑りにくい床材にする必要があります。ただし、あまり柔らかすぎると車いすが操作しづらくなる場合もあるため、当事者の意見も参考に選択する必要があります。

配線処理も考慮に入れる

OAフロアにする場合、フローリングや天然素材では、あとから一部をはずして配線の入れ替えをするといったことが困難です。統一感やブランディングも重要ですが、利便性についても考慮する必要があるでしょう。

メンテナンスのしやすさ

メンテナンスのしやすさも素材によって変わってきます。たとえば、タイルカーペットはオフィスの床材によく使用されている素材ですが、ほこりが溜まりやすいため頻繁に掃除機をかけなければなりません。ただし、簡単にはがせるため、汚れた部分だけをすぐに交換できるメリットがあります。また、ビニルタイプは耐久性が高いうえ、お手入れも楽です。長く使用する場合は、メンテナンスに手間がかからず長持ちする素材を選ぶとよいでしょう。

原状回復のしやすさ

賃貸オフィスの場合は、退去をする際に原状回復をしなければなりません。原状回復が難しい素材もあるため、退去時のことを考慮したうえで選ぶ必要があります。はがしやすいタイプや床に置くだけのタイプなら原状回復が容易であるため、賃貸オフィスでも使用しやすいでしょう。

オフィスの床張り替えのポイントは目的の明確化とタイミングの見極め

オフィス家具や壁紙に比べて、あまり意識されないかもしれませんが、床の色、素材が変わるとオフィス全体のイメージは大きく変わります。床の素材や色、デザインを選定するときのポイントは、社員の働きやすさを考慮するとともに、社内外に対して自社のどういったイメージを伝えたいのかを明確にすることです。同じコストをかけるのであれば、単純に新しいものに変えるよりも、それによってひとつの企業イメージを打ち出せるようにしたほうが、効率が良いといえるでしょう。

もうひとつのポイントは、床材によって耐久性が異なるという点を知っておくことです。メンテナンスや張り替えの時期を把握しておかなければ、あとになって予想外のコストがかかる可能性があります。無駄なコストをかけないためにも素材の特徴を知り、移転やリニューアルの機会に効果的なイメージチェンジを実現していきましょう。

【お役立ち資料】

移転プロジェクトメンバー必見の決定版!オフィス移転のスケジュールとタスクリスト

オフィスの移転は、やるべきことが多岐にわたる複雑なプロジェクト。
この資料では複雑なオフィス移転のスケジュールをわかりやすくまとめています。また、チェックリストや届け出書類一覧も付録。
オフィス移転の責任者・メンバーのための保存版資料です。プロジェクト全体像のスムーズな把握や、作業のチェックリストとして是非ご活用下さい。

移転計画の話が出たらすぐに読みたい一冊.jpg

 

この記事を書いた人

マーケティング部 コラム編集部 プラス株式会社ファニチャーカンパニー

プラス株式会社ファニチャーカンパニー マーケティング部 コラム編集部

プラス株式会社ファニチャーカンパニーのマーケティング部門です。オフィスに関する最新のトレンド情報や、オフィス移転・リニューアル・オフィスデザインに関する情報を発信しています。 オフィスの最新情報はInstagram「plus_kagu」で検索してフォロー!昨日よりもオフィスが好きになるような、「家具・働く空間にまつわる工夫・デザイン事例」などの情報をお届けしています。

オフィスづくりに役立つダウンロード資料集