Redon

レドン

Redon main
  • プレーンでサステナブルなオフィスへ。

  • Gマーク

Redonシリーズはスペイン語で”丸い”を意味するRedondo(レドンド)に由来し、 丸みを帯びたプロダクトデザインと環境にやさしい循環イメージから名づけられました。

デザイナー 小林幹也

Mikiya Kobayashi

デザイナー

小林幹也:1981年東京都生まれ。
2005年武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業。
インテリアデザイン会社退社後、株式会社小林幹也スタジオ設立。
2010年ドイツのiF product awardにて金賞、
ドイツred dot award、グッドデザイン賞、
adc賞など受賞歴多数。
自社のオリジナルライフスタイルブランド 「IMPLEMENTS」を運営する。

デザイン性と機能性に優れたサステナブルシリーズ。

プレーンで洗練された1人掛ソファをベースにしたソファシリーズ。
カバーを変えたり、アームの左右位置を変えたりと、オフィスのレイアウトや使い方の変化に寄り添います。

  • カバーリング仕様

    長く使えるサステナブル設計

    カバーリング仕様なのでカバーを変えることで長く使用できます。移転やレイアウト変更の際にも、カバー色を変えることで空間の雰囲気を合わせることができます。

  • 座る姿勢に合わせた座面設計

    座る姿勢に合わせた座面設計

    座角はリラックスに適した後傾角度に設定。
    前掛け時の腰への負担を考慮し、前縁は高密度のウレタンを採用しています。

  • アームレスト

    さまざまなシーンに対応

    一人掛け、コーナータイプ、スツールをご用意。用途やスペースに合わせて組み合わせが自由なのであらゆるシーンに対応できます。また、取り外しも簡単です。アームレストは一人掛けソファの左右どちらにも付け替えができます。

  • Redon 2way クッション

    ON/OFFの2wayクッション

    表面は通常のクッション、裏面は硬質クッション仕様なので、通常は表面を背に当て背クッションとして、作業時には裏面を上にして、膝の上でPC などを使うことができます。

  • 国産木材の活用

    国産木材の活用

    テーブルの天板には国産のクリ無垢材を採用。国産広葉樹はまだまだチップ材としての利用が多いため、家具材へ積極的に活用することで、木材としての価値向上、ひいては林業への貢献を目指していきます。

空間を選ばないプレーンな佇まいが、さまざまなオフィスシーンと調和する。

Redon main2
  • Redon main3
  • Redon main4

LINEUP

ラインアップ

  • Redon ソファ 1人掛

    ソファ 1人掛

    LS-MS0809S
    ●外形寸法:W750 × D850 × H700mm

  • Redon コーナータイプ

    ソファ コーナータイプ

    LS-MS0909CS
    ●外形寸法:W920 × D920 × H700mm

  • Redon スツール

    スツール

    LS-MS0806S
    ●外形寸法:W730 × D600 × H400mm

  • Redon アーム(1 人掛用)

    アーム(1 人掛用)

    LS-MSAS
    LS-MSAPS(USBポート付き)
    ●外形寸法:W250 × D480 × H511m

  • Redon センターテーブル

    センターテーブル

    RT-MS0606CT-BS
    ●外形寸法:W1200 × D600 × H400mm

  • Redon カフェテーブル

    カフェテーブル

    RT-MS1206CT
    ●外形寸法:W600 × D600 × H550mm

  • Redon 2way クッション

    2way クッション

    MS-CUS
    ●外形寸法:W450 × D450 × H140mm

COLOR / MATERIAL / FINISHING

カラー・材質・仕上げ

綾織クロス

特別クロス

  • renu
  • 環境に配慮した「綾織クロス」。

    サーキュラーエコノミーの循環システムから生まれたRENU®️。廃棄されいらなくなった衣料品や生産時に出た残反、裁断くず(生地)を有効活用して製造されたケミカルリサイクル+ポリエステル糸、RENU®️から生まれた綾織クロスです。“サーキュラーエコノミー”の実現を目指し、石油をはじめとする化学燃料の使用量削減に貢献します。

    環境に配慮した「特別クロス」。

    生地の撥水・防汚加工などに広く使われているフッ素化合物(PFC)は有毒で残留性が高い化学物質であり、自然環境の中で決して分解しないため環境汚染の原因になっていること、そして発がん性物質が含まれることも知られています。特別クロスの防汚加工にはフッ素化合物が使用されていません。

綾織クロス、特別クロス、どちらのクロスも、環境に配慮し、人体に有害な物質が含まれず安全であることを証明するエコテックス®スタンダード100を取得しています。

天板

クリ材の個性

Redon シリーズの天板には国産のクリ材を使用しています。優しい手触りのクリ材は、明るい材色ではっきりとした木目が特徴です。天然木は一つとして同じ木目がありません。同じ材種でも色の濃淡や木目の特徴など一点一点異なります。プラスは貴重な森林資源である木材を使用するにあたり、「節」、「縄目」、「粗い木目」などを天然木ならではの味わいと捉え、製品にしております。個性あふれる天然木の証として、また、森林保護のためにもご理解いただきますようお願い申し上げます。

クリの特性

Download Data

ダウンロードデータ

必要に応じてデータ形式をお選びください。
データはカタログに記載の注文コード毎に格納しています。

ファイル名について(例:DWG形式)

例:C01_M639032.dwg

C01=製品カテゴリー区分
M=3Dデータ
P=2Dデータ
639032=カタログ注文コード

データ形式について

DWG形式

2D(上面図)、3Dデータと確認用jpg画像を格納

DXF形式

2D(上面図)データを格納

必ずご利用の際の注意事項をご確認の上、以下のボタンより必要なデータをダウンロードしてください。

お客様は、以下をご⼀読いただき、ご承諾の上で、プラス株式会社(以下「当社」とします)が提供する当社製品図⾯のCADデータ(以下「データ」とします)をご利用いただくようお願いします。
データの著作権および所有権は、当社が所有しております。
データは、当社製品の採⽤提案の⽬的のみでご利⽤ください。
データを無断で複製、変更、販売、譲渡、掲載等する事は固くお断りいたします。
データは、当社製品の全ての情報または最新の情報であることを保証するものではありません。
複雑な形状の製品の一部表現を簡略化している場合や実際の寸法と多少異なる場合があります。
利用するソフトウェアによっては正常に開けない場合があります。
データは、製品仕様の変更等により予告なく変更することがあります。最新のデータにつきましては、当社にお問い合わせください。

Redon(レドン)

DWG形式

(3.8MB)

DXF形式

(431KB)

製品情報トップへ戻る

お役立ち資料

Useful Contents

オフィスづくりに役立つ資料をご用意しています。
ぜひダウンロードしてお役立てください。

ダウンロード

お問い合わせ

Contact & Inquiry

オフィス移転・リニューアルなど
オフィスづくりに関して、お気軽にご相談ください。

問い合わせフォームへ