セーラー万年筆株式会社 広島工場 様
ペンの船出
セーラー万年筆株式会社 広島工場 様
業 種 | 製造業 |
---|---|
入居人数 | 約170名 |
面 積 | 約4,800m² |
URL |
昨今の災害を考慮し防炎能力や耐浸水を意識、働く環境の改善、生産性の向上、研究開発の強化といった目的で工場敷地内に新棟を建設。
創業110年を迎え、セーラー万年筆の歴史と遊び心を体感できる新工場の計画です。
建築会社・デザイン事務所の元、弊社は造作家具の製造、並びに一部レイアウト調整とFFEを担当させていただきました。
担当デザイナーコメント
既製品転用と新規購入との組み合わせがあるのでサイズの並びだったり、組み合わせだったりと考えることや確認することが大切な案件でした。
歴史あるブランド工場の新築物件に携われて非常にうれしく思います。
外観も真上からみると万年筆のペン先、横から見ると船のようなモチーフとなっており、非常に素敵な建物となっておりますので是非セーラー万年筆様HPもご参照ください。
見学コースエントランス ①

見学コースエントランス ①
見学コース始まりのエントランスにはアンティーク家具、そして周囲には万年筆をディスプレイできる造作棚が出迎えてくれます。
デスク背後の扉奥が工場生産ラインであり、見学コースになります。
見学コースエントランス ②

見学コースエントランス ②
什器にも遊び心を ①

什器にも遊び心を ①
万年筆のディスプレイ棚はよくみるとペン先のような形状になっています。
什器にも遊び心を ②

什器にも遊び心を ②
地域交流も意識したステップ什器 ①

地域交流も意識したステップ什器 ①
学生などの団体の見学も視野に入れ、
大人数で待機できる待合エリアとなっています。
地域交流も意識したステップ什器 ②

地域交流も意識したステップ什器 ②
製造ライン①

製造ライン①
エントランスのガラス越しに広がる製造ライン。メイン見学コースは白い清潔感のある空間の中に、黒と木を基準にした什器で統一しています。
製造ライン ①

製造ライン ①
製造ライン ②

製造ライン ②
製造デスクは一部ユニット式の造作となっています。
製造ライン ③

製造ライン ③
白を基準とした使い勝手を優先したラインです。
製造ライン ④

製造ライン ④
会議室

会議室
建物全体の意匠を統一する事を意識した会議室。
ホワイトボードも別注色にて納品しております。